【中部納材協同組合HOME】 »  市況報告



 2024年
   3月
 
 昨年、一昨年が好調だった煽りもあるが、依然、住宅着工は不調。
 針葉樹合板は乱売傾向で200円〜300円値下げ。ただし、4月から大手メーカー5%の値上げ予定。
 国産KD構造材は引き合いも弱く、土台、管柱、大引き他5,000円の値下げ。
 そのほか仮設材、羽柄材、造作材、新建材は価格据え置き。

  
 2024年
   2月
 
 市況は悪い。住宅は相変わらずだが、住宅以外の土木関係等の現場関係も悪い。
 関東、関西に比べて、特に中部のこの地域が、様子見もあって良くない傾向。
 価格では管柱RW集成材が150円のアップ。入荷遅れに伴い間柱WWが先月の5,000円アップに続き、
 今月2,000円のアップ。他は大きな動きはない。

  
 2024年
   1月
 
 値上がりは落ち着いて昨年並みに。2024年問題でドライバー等の労働力の問題が出てくる。
 この先、住宅着工は人口減で厳しいため、非住宅へ期待したいところ。
 価格では平角WW・RW集成材が3,000円のアップ。間柱WWが5,000円アップ。
 ベイマツ根太・タルキが5,000円アップし、他は大きな動きはない。
 建材関係は春の新商品、運搬費等で4月値上げの見込み。他は今のところ聞こえてこない。
 また、石膏ボードについては現在翌日着が翌々日着になるとのこと。

  
 2023年
   12月
 
 依然、住宅着工は厳しい状況。全体的に価格に大きな動きはない。
 12月に入り、海運大手のスエズ運河の航行見合わせにより、今後欧州材が不足する可能性も見えてきた。
 また、東京港の製品在庫は3か月連続で在庫減が見られるが、総需要が減っていることもあり、
 様子見の状況である。
 価格では平角WW・RW集成材が2,000円のアップ。ベイマツ大引きKDが5,000円アップ。
 ベイマツ間柱、根太・タルキが10,000円アップ。間柱のWWが5,000円アップといったところ。
 国産材は出材が少なめでヒノキ強含み、スギ弱含みの中で、相場が上がる感じはない。

  
 2023年
   11月
 
 中国木材の火災の影響から、ベイマツの代替需要で先月から一部製品に値上げがあったところ。
 集成関係も値上がり傾向。国産材は山側としては値上げを希望しているが、仕事が出ていない状況で
 なかなか上げられない。
 2024年から住宅ローン控除が省エネ基準適合が必須になる。住宅・建築で脱CO2、省エネが進んでおり、
 高気密、高断熱にシフトする。今後は建材、断熱材の価格にも影響が出るのでは。
 価格的には前月から大きな変化はないが、ベイマツ関係は、平角、大引き、間柱、根太、
 タルキのグリーン材がいずれも5,000円値上がり。集成平角はWW、RWともに2,000円のアップ。
 底と思われた合板価格は50〜150円の値下がり。

  
 2023年
   10月
 
 今月に入り、中国木材の値上げがあった。その影響もあり、関東では国産材の価格が上がり始めている。
 今年は役物の丸太が少なく、値段も上がっている。ウッドショック以降の値下がりが底を打った感がある。
 桟木について米松の代替としてスギが出てきた。土台の3.5角ヒノキで2,000円アップ。
 平角と大引きのベイマツKDで5,000円、大引きヒノキKDで3,000円のアップ。
 全体に値上がり傾向がみられる。羽柄、造作、新建材、合板については価格据え置き。
 WWの間柱は最後の2,000円ダウン。合板は下げ止まり。

  
 2023年
   9月
 
 秋需でプレカットも少し動きが見えてきた。価格についてはいずれの品目も値動きなし。
 中国木材且ュ島製材工場火災の影響で、桟木など一部入手困難な米松品目が出始めている。
 根太・タルキにも品薄感があり、価格は動いていないが強含み、先々上がってくるとみられる。
 これら品目は、ヒノキなどへ代替の動きがみられるが、生産が追いつくか。

  
 2023年
   8月
 
 上半期の住宅新築着工数は月7万戸前後で推移、木造住宅着工数の15カ月連続で前年同月比減の状況。
 全体に荷動きが悪い。
 構造材について、土台は横ばい、管柱は需要が少なくオールマイナス5,000円。
 WW・RW集成は100円、国産通し柱は10,000円のダウン。役物は売れていない。平角・梁丸太は変わらず。
 羽柄の先物は買う人がいない。間柱、根太はじめ全体にマイナス5,000円。
 2×4SPF材は5,000円のダウン。造作・建材は変わらず。合板関係は横ばい。

  
 2023年
   7月
 
 現場、流通の方は静かな状況だが、住宅着工については数字を見る限りそれほど悪くない。
 プレカットは5月、6月は少し落ち込み、この先も戻りはまだまだかなというところ。
 一方、港の在庫が吐けて通常レベルまできた。住宅着工が増えてない分、
 材木屋・問屋が在庫で持っているか。
 構造材の外材関係は横ばい、WWは動きなし。国産材は土台・管柱でヒノキが5,000円、
 スギが10,000円ダウン。集成関係は横ばい。
 羽柄関係は底の感がある。2×4は据え置き。建材関係は動きなし、針葉樹合板は若干のダウン。

  
 2023年
   6月
 
 仮設材及び土木資材は変わりなし。国産材は一部投げ売りも出ているが、全体ではプラスマイナスゼロ。
 集成管柱、化粧柱、米松関係も現状維持。角物は全体的に下げ止まり。
 2×4材は若干下がっている。うちスギは10,000円/m3のダウン。
 タモ、ナラなど別注品の一部が品薄から価格アップの状況。
 合板については現状維持。現在国内工場は3割減で生産中。これ以上の価格ダウンを押さえたいところ。

  
 2023年
   5月
 
 住宅着工が依然低調。特に中部地区は良くない。
 外材は為替の影響もあり、一気に上げてこないが下げ止まりの状況。
 米マツ製品がダウンの傾向。米マツ平角KDが下がり、米マツ平角グリーンは大きく下がって底値。
 国産材は原木が少し下がっている。
 住宅着工の不調もあり、ヒノキ構造材土台KDは下げたくないところだが売れないため値を下げた。
 2×4材は横ばい。構造用合板は先月に続き若干下がっている。
 型枠合板も工事減から流通量が落ち下がった。

  
 2023年
   4月
 
 外材は4月に入りWW、RWが少し下がったが、全体に底が見えてきた感がある。
 ヨーロッパ材は電気代の高騰等から生産ダウンの状況。
 国産材は構造材の土台ヒノキ(4m、3.5角)が下がった他は、大きく変わらず。
 国産材合板は弱含み。在庫を抱えて苦しい状況。
 一方、建材は逐次値上がっている。


過去の市況報告 
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度

ページのトップへ